戯言

自社サービスを開発、運営している会社でスクラムマスターをやっている人の戯言です。

リリースとスプリントレビューに対する誤解

 優先順位の高い「A」というプロダクトバックログをスプリント前半で消化できた場合、この「A」はスプリントレビューを待たずにリリースしても良いのか

 

社内でも良く質問を受けるし、スクラムに関する誤解の一部でもあると思うので

自分の考えを書く。

 

「リリースできる状態になったけど、あと1週間待って下さい。スプリント中なので」

などという事は普通に考えてナシである。常識の範囲内でナシである。

1日、もしくは数時間の遅れが命取りになるかもしれないこのご時世で

そんな悠長な事は言っていられないはず。

なので自分の答えとしては「好きな時にリリースして下さい」なのだけど

そうすると次にくる質問は大概、

 

じゃあ、スプリントレビューはやらなくてもいいんですか?

 

という、スプリントレビューに関する質問。

よく書籍などには「スプリントレビューはプロダクトオーナーがリリースジャッジを行う」というような事も書かれているが

多分これは数年前の話であって、今もそこを信じ込む必要は無い。

 

では何なのか。

 

スプリントレビューは、フィードバックをもらうための場だ。

ウォーターフォールでは「仕様変更」として扱われがちだった改修提案を、フィードバックという前向きな提案として扱う。

このフィードバックにも優先順位を付けて管理することで、よりよい製品に仕上がりやすい作用を生んでいる。

優先順位の高いものから組み立てていくため、そこに対するフィードバックも自ずと優先順位が高いことがほとんどだからだ。

 

というわけで、リリースはいつでも出来るべきだし、リリースした/していないに関わらず、フィードバックによって変更される(できる)可能性があるのであれば、スプリントレビューは行うべきである。