戯言

自社サービスを開発、運営している会社でスクラムマスターをやっている人の戯言です。

我が家の nasne 無線化環境のその後 2016

2012年の年末に思い立って購入し、設置したnasne

harakachi.hatenablog.com

harakachi.hatenablog.com


あれから色々とありました。
いまは2016年末なのでかれこれ4年も利用していますが、nasneさんはまだまだ現役バリバリで生き続けています。
しかし、無線環境は変わりました。
自分のため、世のため人のためにも変遷の歴史を投下しておきます。

無線ルーターの変更

環境構築後、家の中での利用は概ね問題は無かったのですが、外出先からCHAN-TORUを利用したリモートテレビ予約をしようとすると、nasneが見つけられないことが度々発生していました。
設定の見直し、LANケーブルの変更などを試みて改善を図ったのですが、いずれも一時的に問題が解消するものの、何度も再発を繰り返す状態に。

これはもうルーターがおかしい。もういっそBufflo製品やめる!と思い立ち、衝動的にNEC製ルータ PA-WG600HP を購入しました。
これが2014年8月の出来事です。当時のお値段は6000円未満。

日本電気 AtermWG600HP PA-WG600HP

日本電気 AtermWG600HP PA-WG600HP

こちらはすこぶる調子がよく、上記の問題も解消され、今でも現役バリバリで動いています。
3DSwii用の2.4G帯域、その他ほとんど用の5G帯域と使い分けていますが、なんら不自由はありません。
設定画面も見やすいですし、謎のwindowsソフトウェアインストールなども不要です。

いまではiPhoneのトルネアプリで外出先から録画予約はもちろん、録画したものの再生も多いのですが、何の不自由もなく利用できています。

torne™ mobile

torne™ mobile

  • PlayStation Mobile Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

イーサネットコンバータの変更

今回この記事を書いておこうと思ったきっかけがこれで、nasne & PS3を無線化するためのイーサネットコンバータ AG300N/V がお亡くなりになりました。
つい先日(2016年12月上旬)の出来事です。
原因はこたつなど、暖房器具類と電子レンジか何かを同時に利用してしまい、ブレーカーが落ちたこと。
復帰後にうんともすんとも言わなくなっておりました。
検索するとAG300N/Vが突然壊れるのはよくあることなようで・・・。我が家のは長生きしていた方なのかもしれません。
雷でルーターが壊れたなんて昔はよく話を聞きましたけどね。はい、すみません。

いまどきイーサネットコンバータなんて・・・どれを買えばいいのかと途方に暮れます。
旧ルータの Bufflo WZR-600DHP がイーサネットコンバータとして再利用できる?と一瞬頭をよぎりましたが、出来たとしても接続が不安定になるのはご勘弁。
やはり購入するしかないかーということで唯一のイーサネットコンバータ生き残りのような PA-WL300NE/AG を購入しました。
スペックはAG300N/Vとほぼ同じで、LANの口が2つ付いています。大きさは一回り大きめ。6000円弱と、突然なのでやや痛い出費。

NEC Aterm WL300NE-AG (Ethernet子機) PA-WL300NE/AG

NEC Aterm WL300NE-AG (Ethernet子機) PA-WL300NE/AG

イーサネットコンバータの設定というと非常に嫌な思い出が蘇ってしまうのですが、こちらは慣れてしまえば楽ですね。
らくらく設定ボタンを押しながらコンセントに接続。そのまま1分待つとDHCPサーバとして立ち上がってくれます。
イーサネットコンバータの中でhttpdが動くので、PCをLANケーブルで直接接続し、ブラウザから管理画面を開き、所定のSSIDに接続して再起動。これだけです!所要時間5分未満で済みました。
LANケーブルが刺さってブラウザが開けるならば、windowsだろうがmacだろうがLinuxだろうが設定できて便利。へんてこなソフトウェアをインストールさせられることもありません。
ちなみに今回NEC製品同士になったので「らくらく設定」などAOSS的なのも利用できそうでしたが、どこにどんなふうに接続されるか不明なので利用していません。自分でやったほうが安心できますよ!

まとめ

我が家のnasne無線化は Bufflo製品から始まり、設定の難しさ、不安定さを味わい、結局NEC製品で安定しました。イーサネットコンバータは購入したばかりですけども。
TVアンテナと電話回線の口(というかVDSL機)が近くにある素敵な構造の部屋がないかぎり、nasneを無線化したいという欲求が無くなることはないと思います。
同じように困っている方に何らか情報提供できていると幸いです。

※ほとんど更新していないblogですが、「nasne」のキーワードでたどり着く方が多いため、こちらを書きました。